市町村等が主催するイベント EVENT
笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪

EXPOホール、ギャラリー、ポップアップステージ、大阪ヘルスケアパビリオンなど様々な会場で、
大阪府市の各部局や各区や府内市町村が地域の特色を生かしたイベントを実施します。
-
大阪市
未来の消防活動の展示 大阪市消防局と株式会社モリタホールディングスが共に目指す未来の消防活動についてご紹介します。
5.9 FRI -
阪南市
(仮称)はんなんSDGs万博
5.10 SAT -
大阪府・大阪市
上方伝統芸能公演(能楽・人形浄瑠璃文楽・歌舞伎) 大阪にゆかりが深く、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「能楽、人形浄瑠璃文楽、歌舞伎」の特別公演、大阪国際文化芸術プロジェクト「上方伝統芸能公演(能楽・人形浄瑠璃文楽・歌舞伎)」を実施します。
5.10 SAT -
堺市
Peaceful Oasis 万博の大茶会、おもてなしの舞台 日本の茶の湯文化を大成した茶聖 千利休が生まれ育った堺。三千家による呈茶や煎茶、老舗の茶菓子を味わいながら、心地よく華やかなステージと、匠の技が光る和傘や行灯の豊かな彩りをお愉しみください。
5.10 SAT 5.13 TUE -
堺市
Timeless Retreat 未来社会の市中の山居、心を研ぎ澄ます静寂 活気ある万博会場の中で、凛とした空気が広がり、別世界のように感じられる場所。茶の湯を中心に、堺の文化や精神性を感じながら、心の静寂を体験できる空間、そして自分の内面に向き合う時間を提供します。
5.10 SAT 5.13 TUE -
大阪狭山市
Osakasayama Ryujin Stage ~MIRAI~ 大阪狭山市では、市のシンボルである狭山池を中心にさまざまな市民活動が行われています。1400年前につくられた池のほとりに老若男女が集う光景はまさにサスティナブル。ステージでは、そのサスティナブルな風景と魅力を1日に凝縮した市民によるパフォーマンスを実施します。歌、ダンス、伝統芸能まで、狭山池が育んだ文化をぜひ楽しんで頂きたいと思います。
5.11 SUN -
大阪府・大阪市
大阪文化祭 ~大阪国際文化芸術プロジェクト×大阪芸術大学~ 大阪の舞台芸術を担う次世代の人材と世界で活躍するアーティストが共演するなど、大阪の魅力あふれる文化(音楽・ダンス)を軸とした舞台を作り上げます。
5.11 SUN -
松原市
まつばらの魅力発信!!みんなで見よう!やろう!セーフコミュニティ! 松原市内在住在学の高校生を対象に、”松原市の魅力”を世界に向けて熱く語る英語でのプレゼンコンテストを開催します。特別審査員として、なかやまきんに君も参加!
5.12 MON -
豊中市
JUMP! ~なわ1本で人と、世界と、未来を繋ぐ~ なわとび世界チャンピオンがたった1本の縄で世界中の子どもから大人まで、観て・やって楽しいなわとびイベントを実施します。なわとびは誰もが1度はやったことがあると思いますが、本イベントではこれまで見たことのないなわとびの世界を体験いただけます。
5.13 TUE -
八尾市
令和に蘇る能 「綱」万博特別公演 日本の伝統芸能である能の流派の一つ『高安流』は、八尾が発祥であることをご存じでしょうか。そのほかにも名曲「井筒」「弱法師」など八尾ゆかりの能楽作品があるとされ、こうした一連の八尾と能のかかわりを『高安能』と呼んでいます。八尾の地域資源としてその魅力を国内外に伝えます。
5.14 WED -
豊中市
万博能面祭 お能ってなあ~に? 豊中市ではこれまで、市に縁のある能面師・能楽師の方々が中心となり、豊中不動尊での「島熊山能面祭」をはじめとした能のイベントが多数開催されてきました。今回の展示では、全国の能面師による多種多様な能面が一堂に会します。あわせて各種実演や体験ワークショップも実施します。
5.14 WED 5.15 THU -
大阪市
【X Games Osaka 2025 PRイベント】未来を創る万博、限界を超えるXゲームズ。2025年、大阪が世界の舞台になる! 大阪の舞台芸術を担う次世代の人材と世界で活躍するアーティストが共演するなど、大阪の魅力あふれる文化(音楽・ダンス)を軸とした舞台を作り上げます。
5.14 WED 5.16 FRI -
柏原市
始めてみよう!耳活フィットネス!! (株)オトバンクが提供するオーディオブックを聴きながら、関西福祉科学大学の理学療法学専攻教授による運動指導を体験していただきます。
5.15 THU -
豊中市
島熊山フェスタ 大阪の舞台芸術を担う次世代の人材と世界で活躍するアーティストが共演するなど、大阪の魅力あふれる文化(音楽・ダンス)を軸とした舞台を作り上げます。
5.15 THU -
東大阪市
東大阪市カラフルコミュニケーションフェスティバル SNS等で、すぐに世界の人たちとつながることができる現代において、異なる文化や価値観を相互に理解し、ともに社会を生きる力がより一層求められます。
5.16 FRI -
大阪市中央区
ようこそ‼芸能の都・大阪へ 大阪に伝わる上方伝統芸能のショーケース公演
5.16 FRI 5.18 SUN -
貝塚市
未来へつなぐかいづかEXPODAY 貝塚市には、わがまちが誇るものづくり企業がたくさんあります。今回は4つのものづくり企業によって作られた製品を、展示とワークショップで紹介しています。
5.17 SAT -
泉大津市
IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO2025 水と空気からできる未来の燃料「合成燃料」、米から健康にアプローチする「医食同源米」など泉大津からつくる「未来のショーケース」を楽しみながら体感できます。ほかにも、国内生産シェア90%以上を誇る泉大津市の「毛布」や、歴史・文化・アートを感じることができる展示をおこないますので、お楽しみください。
5.17 SAT -
泉大津市
IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO2025 ▽ステージブース・認知症予防ダンスショー・まちなかアートフェスin大阪・関西万博
5.17 SAT -
摂津市
摂津市がつなぐレガシー 伝統的工芸品"大阪欄間"名産品"銘木"を体験! 摂津市から未来へつなぐレガシー ~伝統的工芸品『大阪欄間』 名産品『銘木』を体感!~
5.17 SAT -
枚方市
関西医科大学が取り組む人にやさしい近未来の医療 枚方市にある関西医科大学は、少子超高齢化社会における健康寿命の延伸や社会負担の軽減につながる未来医療実現のための特色ある研究開発に取り組んでいます。その中で、がん領域における光免疫療法や新薬開発、匂いによって免疫機能を活性化する感覚創薬技術の実用化、ゲノム情報に基づく個別化医療、iPS細胞を活用した再生医療等の独自の取り組みについて紹介します。また、未来の医師育成を念頭に医療技術に関する体験型の展示(キッズセミナー)も行います。
5.18 SUN -
和泉市
2025大阪和泉市デー
5.18 SUN -
八尾市
伝統と未来をつなぐ本気で遊ぶ八尾の大人たち 八尾市では、芸術文化により人・場所・活動がつながっていく芸術文化活動の有機的なネットワーク「やおうえるかむコモンズ」を形成するための取り組みを進めており、芸術文化を通じて、多様性を受け入れることのできる社会を作り、伝統文化、観光、産業その他の分野との連携により、魅力的で活力のあるまちを構築することをめざしています。
5.18 SUN
-
大阪市
まちを支える、さまざまなフィールド(インフラ)の未来を体験~賑わい・楽しむ・心豊かな未来社会の体験~ 新技術を活用しながら、万博会場外で実施する関連イベントと連携した取り組みや、大阪のまちや人々の暮らしを支える、道路、公園、下水、橋梁、河川などのさまざまなフィールド(インフラ)を通して未来の大阪を体験できる展示等を実施します。今回の万博での新たな取り組みを通じて、人と人をつなぎ、過去と未来をつなぎ、多様なフィールドをつなぐことで、未来社会を共有し、賑わいを創出します。
7.24 THU 7.25 FRI -
大阪市
未来の消防活動の展示
7.25 FRI -
大阪府
健活10イベント 健活10<ケンカツ テン>で、健康で元気な暮らしを手に入れよう!丘みどりさんが歌うOSAKA健活10オフィシャルソング「自分史上最高〈G.O.A.T.〉の明日へ」のステージイベントや、世界で活躍しているダンサー、ケント・モリさんのショー、おおさかEXPOヘルシーメニューに係るトークショー等を実施します!
7.25 FRI -
大阪府
いまこそ考える私たちの環境の未来 (第1部)2024年度こどもエコクラブ全国エコ活コンクールの受賞者に活動内容を、おおさか環境賞受賞者に自社での取組を紹介してもらう。
7.26 SAT -
東大阪市
製造業対抗ミニ四駆大会 日本の製造業が自社の技術を搭載したミニ四駆でレースに挑む、製造業対抗ミニ四駆大会。各社の技術をミニ四駆機体に盛り込み、技術を魅せることを目的とした大会です。モノづくりに携わる大人が自社の技術を魅せるだけではなく、次世代のモノづくりを担う子供たちにもモノづくりの面白さ、醍醐味を魅せます。
7.26 SAT 7.27 SUN -
大阪狭山市
狭山池バトンアートパーク 大阪狭山市のシンボルである、「狭山池」は日本最古のダム式ため池であり、1400年以上の長い歴史で人々の命を守り、また愛され、今日まで至ります。本イベントでは、「過去から未来へいのちをつなぐ狭山池」をテーマとした水彩画作品を市民から募集し、選定された作品を用いて、大阪狭山市の魅力が詰まった1つのアート作品を作り上げます。
7.26 SAT 7.27 SUN -
大阪府・大阪市
OSAKA MUSIC LOVER -JAPANIMATION ROCKS- 大阪出身のアーティストを織り交ぜた、豪華出演者によるアニソンライブフェス。人気アニメの主題歌等を中心とした楽曲のパワフルなパフォーマンスをお楽しみください。
7.26 SAT 7.27 SUN -
大阪府
Art to Live 大阪府内を中心に、障がいのある人たちの作品を現代アートとして広く認知し、その芸術的価値を適切に高めていくために、展覧会、映像上映会、ワークショップなどを開催します。多様な社会的背景を持つ人々を知り、驚き、尊重しながら、芸術表現の力で、同じ時代を生きる私たちとのコミュニケーションを図ります。
7.26 SAT 7.27 SUN -
河内長野市
自分が活きるまちが「好き。」五感でつながる河内長野 おおさか河内材の「木たまご」を使ったインスタレーションや演奏、ワークショップなど、河内長野市のさまざまな魅力を五感で楽しんでください。
7.27 SUN -
大阪府
(仮)大阪府「10歳若返り」プロジェクト先端技術体験イベント ◆未来のヘルスケア体験 AIやVRなどの先端技術を使って、ご自身の健康や身体の状況を手軽に知ってみませんか。本イベントでは、あなたの歩き方の特徴を分析したり、脳の健康度を測定したり、健康への気づきにつながる様々な体験をいただけます。
7.28 MON 7.29 TUE -
泉佐野市
(仮称)パラeスポーツイベント eスポーツが持つ魅力として、国籍、性別、年齢、文化、宗教、物理的距離、ハンディキャップ、などの身体(ハード)上のボーダーを越えて、いのち(ソフト)そのものの質量は平等であるということを本催事上で伝えることを目的に、一種のバーチャル上でのパラリンピックのように、現実世界での制約を解き放ち、平等な条件で同じ競技やコンテンツをeスポーツにて行います。
7.29 TUE -
八尾市
(仮称)YAO IPPO 八尾市は未来を担う八尾の子どもたちが万博を契機に未来につながる新たな一歩を踏み出す行動を応援する取組みを進めます。
7.29 TUE -
大阪府
府立高校生プロデュース「いのち宣言」 (仮称) 「いのち」をテーマに来場者のいのち輝く未来の実現に向け、以下の5つのフレームワークに沿った展示やワークショップ等を実施する。
7.29 TUE -
大阪府
高校生文化パフォーマンス 和太鼓、書道パフォーマンス、長唄など日本特有の演奏や演技をはじめとした高校生による公演を行います。
7.30 WED -
大阪府
「あそび・まなび体験ひろば」 ~夏休みの自由研究はこれだ!! ものづくりの魅力や工業系高校の魅力が伝わるものづくり体験など、子どもたちが楽しめてわくわくするような体験メニューをご用意!
7.30 WED -
大阪府
識字・夜間中学展 in大阪・関西万博 ~すべての人に教育の機会を~ 【識字・夜間中学展】様々な事情により十分な教育を受けられなかった人や、日常生活において「よみ・かき」に困っている人たちがいます。ここ大阪では、そのような人たちが「学ぶ」場として、「識字・日本語教室」や「夜間中学」があります。この展示では、これまでのあゆみ、日常の学習風景や取組み、各校での共同制作等を紹介します。
7.30 WED -
大阪府
彩りのピース展~支援学校の子どもたちによるモザイクアートの世界~ 「ともに生き、ともに未来を創る」をテーマに、大阪府立支援学校の子どもたちが制作した作品を組み合わせた集合作品「モザイクアート」を制作・展示します。会場内3面の壁面に投影されたモザイクアートと会場を包み込む立体音響により、絵の中の世界に入り込むような体験を味わってください。
7.30 WED -
大阪府
EMO(ENGLISH MANZAI OSAKA)-1グランプリ 2025 【EMO-1 グランプリ】大阪の子どもたちが、万博会場に来場する外国人の方に向けて、大阪の文化の1つである漫才を英語で行い、大阪の文化や魅力を世界に発信します。
7.30 WED -
大阪府
夢舞<MOVE>2025 EXPO DANCE CHAMPION SHIP 全国の小学生から高校生によるダンスコンテスト及び、ゲストダンサー・アーティスト等によるパフォーマンスの披露
7.30 WED -
大阪府
大阪歴史体感ワークショップ 世界的にも特徴的な大阪の歴史文化を学べる体験メニューをご用意!
7.31 THU -
貝塚市
「食と健康」で未来につなげる~産官学連携共創チャレンジ~ 貝塚市と大学、企業等が連携し、個人の実際のヘルスチェックデータに基づくフレイル予防や改善に向けたメニュー開発や、市の特産品である「水なす」を活用した機能性食品開発を目指す取組みなどを紹介する。
7.31 THU -
大阪府
(仮)大阪のまちづくりグランドデザインの取組発信 「大阪のまちづくりグランドデザイン」の動画放映や、取り組みが進むまちづくりのパネル展示等を行います。
8.1 FRI -
高石市
(仮称)アートで繋がるTAKAISHIで最高の体験を。 みなさんは高石市のことをどれだけ知っていますか? 高石市は市域が11.3km²とコンパクトな市ですが、高速道路のICが近く、近隣他府県へのアクセスにも優れ、難波や梅田まで30分あれば行けるという立地に優れたベッドタウンです。また、大阪湾海に面しており、その昔は白砂青松の美しい砂浜と百人一首でもうたわれるほどの自然が有り、ひと夏で100万人の観光客が訪れる場所でもありました。
8.2 SAT -
門真市
世界とつながるTEAM EXPO2025 in門真 折り鶴の展示や交流を通じて、人と人が立場を超えて笑顔でつながることで「いのち輝く未来社会のデザイン」を発信します。
8.2 SAT 8.3 SUN -
枚方市
「みんなで創ろう!この街の未来」プロジェクト 枚方市出身・在住で、同市PR大使を務める絵本・切り絵作家の たけうち ちひろさん が指導・監修し、土台となる枚方市を模した巨大地図や、子どもたちが「枚方にあったらいいな」と思う建物、お店、乗り物などを製作し、地図上に配置し、「未来の枚方のまち」を創る、来場者参加体験型のプロジェクト。制作に使用する材料は、市内企業や各家庭から提供してもらう端材や廃材を活用します。
8.3 SUN -
大阪市大正区
(仮称)大正音楽祭 大正区の多彩な文化を楽しむ音楽祭を開催いたします。力強い演奏や美しい踊りなど、さまざまなパフォーマンスをご用意しております。地域の魅力を存分に感じていただけるこの音楽祭に、ぜひご参加ください。
8.3 SUN
-
大阪府
【OSAKA JAPAN SDGs Forum(SDGs全国フォーラム2025)】(仮称) 大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」は、SDGsが達成された社会をめざすものであり、大阪府は万博開催都市として、世界の先頭に⽴ってSDGsの達成に貢献する「SDGs先進都市」をめざしています。
9.5 FRI -
河内長野市
まちのみんなが「好き。」つぎの十年、つぎの千年がつながる河内長野@万博(仮称) 「つながる河内長野」をもとに、ヒト・モノ・コトがつながり、オール河内長野で河内長野市の魅力を世界へ発信します。 ART EXPO】大阪南部の隣接する6市町村が一体となり、芸術作品の展示を行います。作品は会場で完成し、その過程を楽しむことができます。南河内地域の文化と歴史を肌で感じてください。
9.5 FRI -
東大阪市
東大阪ブランド・こーばへ行こう!企画展、ワークショップ等 【つながるモノづくり展~多様な日本の技と心~】世界トップクラスの工業国日本! その中で「モノづくりのまち」と称される東大阪の集積パワーを感じる企画展!
9.5 FRI 9.8 MON -
大阪市福島区
大阪福島発!ざこばの朝市~一匹のマグロから食を見つめる~ 私たちが日ごろ無意識に口にする、「いただきます」の挨拶。命をいただき、命をつなぐという普遍的な行為を、一匹のマグロの解体を通じてあらためて考えます。一期一会の参加者全員で、命への感謝を込めて「いただきます」を実践します。
9.6 SAT -
河内長野市
奥河内音絵巻2025「日月山水タイムマシン」 巨大・人力・立体アニメーションで国宝を舞台化!9/6,7 オルタナ民藝ミュージカル「奥河内音絵巻」ついに万博へ。日本のオフ・ブロードウェイ「大阪・河内長野」から世界へ!
9.6 SAT 9.7 SUN -
大阪市北区
(仮称)大阪市北区音楽フェスティバル 区内小・中学校、高等学校吹奏楽部・音楽部などによる演奏・合唱
9.7 SUN -
貝塚市
「食と健康」で未来につなげる~産官学連携共創チャレンジ~ 貝塚市と大学、企業等が連携し、個人の実際のヘルスチェックデータに基づくフレイル予防や改善に向けたメニュー開発や、市の特産品である「水なす」を活用した機能性食品開発を目指す取組みなどを紹介する。
9.8 MON -
大阪市
みんなの力で未来をつくる!大阪の起業家・中小企業エキシビション「みつける・つながる・ひろげる未来」(仮)
9.9 TUE -
門真市
カドマイスター企業展示・ワークショップ(仮) カドマイスター企業の製品・技術に関する展示やワークショップを通じて、「門真のものづくりブランド」を国内外に発信
9.9 TUE 9.11 THU -
大阪府
未来へ紡ぐ豊かな大阪の海・山・農空間 大阪は、都市に近接して大阪湾や農地、周辺山系が広がっており、そこには豊かな自然環境、農林畜水産物、文化・景観など、多数の地域資源が存在しています。これら地域資源の根幹である「海・山・農空間」の保全の取組や価値・魅力について、みなさまに広く知って、見て、体験いただくことにより、大阪の豊かな海・山・農空間を未来につなぎ、将来世代に継承していきます。
9.10 WED -
大阪市
未来の消防活動の展示
9.11 THU -
寝屋川市
豆まき(伝統文化)
9.13 SAT -
大阪府・大阪市
(仮称)国際金融都市OSAKAフェスティバル
9.13 SAT -
大阪府
(仮称)大阪府20世紀美術コレクション展 大阪府所蔵美術作品「大阪府20世紀美術コレクション」は、関西を拠点に戦後日本の美術界で活躍した現代美術作家の作品をはじめ、1990年代に開催した国際現代造形コンクール「大阪トリエンナーレ」の受賞作品など、絵画や版画、彫刻、写真など、約7
9.13 SAT 9.15 MON -
平野区
平野マスターズ吹奏楽団 特別演奏会 ~平野は続くよどこまでも~
9.14 SUN -
大阪府・大阪市
「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクト 万博のテーマである「いのち輝く未来社会」を大阪で実現していくため、子どもや高齢者、障がい者を支える大阪の福祉分野の様々な活動を紹介します。大阪府内における先進的な取組事例の発表や、子ども、高齢者、障がい者が万博会場での発表に向け取り組んできたアート作品発表、ダンス、楽器演奏等のパフォーマンスを行います。
9.14 SUN 9.15 MON -
大阪市
LIVE to the WORLD from OSAKA-EXPO ARENA J-POP、J-ROCKアーティストによるライブフェス
9.14 SUN 9.15 MON -
守口市
守口市の極~未来へつなぐものづくり~ 守口市は、800を超えるものづくり企業があり、長年大手メーカーの協力会社として活躍し、独自の技術を持っている多くの企業があります。本イベントは、守口市内のものづくり企業で、高い技術力を有する「極の守の会」の会員企業が、未来の自転車の試乗体験や、それぞれの企業の強みを活かしたものづくり体験、技術を結集した製造品の展示など、守口のものづくりの魅力や未来を、存分に体感できるイベントとなっております。ぜひ会場にお越しください!
9.15 MON 9.17 WED -
大阪府
(仮称)大阪万博企画展
9.15 MON 9.17 WED -
富田林市、河内長野市、大阪狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村
南河内LIVE ART EXPO 大阪南部の隣接する6市町村が一体となり、芸術作品の展示を行います。作品は会場で完成し、その過程を楽しむことができます。南河内地域の文化と歴史を肌で感じてください。
9.16 TUE -
大阪府・大阪市
私のSDGs宣言プロジェクト@万博(仮称) 『私のSDGs宣言プロジェクト』とは、府民や府内企業・団体などあらゆるステークホルダーにSDGsを知ってもらい、具体的な行動につなげるために策定した「大阪SDGs行動憲章」の趣旨に沿って、皆さんにも自らが行うSDGsの達成に向けた行動を宣言していただくプロジェクトです。 ART EXPO】大阪南部の隣接する6市町村が一体となり、芸術作品の展示を行います。作品は会場で完成し、その過程を楽しむことができます。南河内地域の文化と歴史を肌で感じてください。
9.16 TUE -
八尾市
OPEN FACTORY CITY YAO ~オモシロイからはじまる価値創造~
9.17 WED