• 万博会場まで、電車ではどうやって行けばいいですか?

    大阪メトロ中央線とJRゆめ咲線を利用した2つのルートがあります。

    ●大阪メトロ中央線
    万博会場(東ゲート)前の夢洲駅に直接乗り入れる鉄道路線です。
    期間中は運行本数の増便を予定しており、大阪市内からのアクセスもスムーズです
    https://www.transport.expo2025.or.jp/route/metro/

    ● JRゆめ咲線
    JRゆめ咲線「桜島駅」からは、会場直通の駅シャトルバスに乗り換えて会場へ行くことができます。
    https://www.transport.expo2025.or.jp/route/jr/

  • 万博会場まで、バスではどうやって行けばいいですか?

    各地域から万博会場へ直通のバスが運行しています。

    ●JR桜島駅
    JR桜島駅から万博会場まで、直通のシャトルバスが概ね5分間隔で運行予定です。
    8~10時台の混雑する時間帯において、事前決済した方は優先して乗車することができます。
    https://www.transport.expo2025.or.jp/route/jr/

    ● 関西の主要駅
    関西の主要駅からも事前予約制の駅シャトルバスが万博会場まで直接乗り入れ予定です。
    ※予約開始は2025年3月頃を予定。
    https://www.transport.expo2025.or.jp/route/bus/

    ●大阪国際空港/関西国際空港
    関西の主要空港から万博会場までの直行バスや、全国各地から万博会場までの高速バスも運行予定です。
    https://www.transport.expo2025.or.jp/

  • 大阪・関西万博の入場チケットを買うにはどうすればいいですか?

    入場チケットを購入するには「万博ID」の取得が必要です。
    「万博ID」を取得していない方は、公式サイトからご登録ください。
    https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information

    ●「万博ID」とは?
    大阪・関西万博の関連サービスで共通に使用するIDです。
    万博IDを登録することで、入場チケットの購入や来場日時予約のほか、パビリオン・イベント・展示などの観覧予約に関する抽選参加など、様々なサービスやコンテンツを体験することができます。

    ●「万博ID」の登録に必要なもの
    万博IDの登録には、メールアドレスと生体認証やパスコードなど画面ロック解除機能を設定済みのスマートフォンやパソコンが必要です。

    チケットに関する詳細は公式サイトからご確認いただけます。公式サイトはこちら

  • 大阪・関西万博の前売限定チケットにはどのような種類がありますか?

    前売限定チケットは、会期中に販売されるチケットと比べて大変お得です。販売期間が限られているものもありますので、来場する時期とあわせてチケットの種類をご検討ください。

    開幕券【会期中チケットよりもお得で前売限定チケット最安値です】
    開幕日の2025年4月13日(日)から26日(土)までの間に1回入場可能なチケットです。万博をいち早く体験したい方にオススメです。
    料金:大人(満18歳以上)4,000円
       中人(満12歳以上17歳以下)2,200円
       小人(満4歳以上11歳以下)1,000円

    前期券
    開幕日の2025年4月13日(日)から7月18日(金)までの間に1回入場可能なチケットです。本格的な暑さがやってくる前に万博を楽しみたい方にオススメです。
    料金:大人(満18歳以上)5,000円
       中人(満12歳以上17歳以下)3,000円
       小人(満4歳以上11歳以下)1,200円

    早割一日券【2024年10月7日(月)から2025年4月12日(土)までの期間限定販売】
    会期中いつでも1回入場可能なチケットです。この券も1回は絶対に行く!という方にオススメです。
    料金:大人(満18歳以上)6,700円
       中人(満12歳以上17歳以下)3,700円
       小人(満4歳以上11歳以下)1,700円

    ※年齢は2025年4月1日時点の満年齢です。※3歳以下の方は無料です。※価格は税込です。

    チケットに関する詳細は公式サイトからご確認いただけます。公式サイトはこちら

  • 大阪・関西万博を何度も楽しみたい人向けのチケットはありますか?

    来場する時期によって、複数回入場できるパスが2種類あります。
    大阪・関西万博は、約160もの国と地域が参加する大規模な祭典で、とても1日ではすべてを巡ることができません。
    期間中何回も入場して思う存分楽しみたい方にお得なチケットです。

    通期パス
    2025年4月13日(日)から10月3日(金)までの期間、毎日11時以降に何度でも入場できます。
    来場前に最大3回の来場日時予約が可能です
    1回目の来場後には、4回目の来場日時が予約でき、以降も同じように予約ができます。
    料金:大人(満18歳以上)30,000円
       中人(満12歳以上17歳以下)17,000円
       小人(満4歳以上11歳以下)7,000円

    夏パス
    2025年7月19日(土)から8月31日(日)までの期間、毎日11時以降に何度でも入場できます。
    来場前に最大2回の来場日時予約が可能です
    1回目の来場後には、3回目の来場日時が予約でき、以降も同じように予約ができます。
    料金:大人(満18歳以上)12,000円
       中人(満12歳以上17歳以下)7,000円
       小人(満4歳以上11歳以下)3,000円

  • 大阪・関西万博の会期中に購入できる入場チケットにはどのような種類がありますか?

    利用される方や来場する時間帯によって、さまざまな種類がありますので、目的に応じてチケットを選択してご来場ください。

    一日券
    会期中に購入できて、いつでも1回入場できるチケットです。
    料金:大人(満18歳以上)7,500円
       中人(満12歳以上17歳以下)4,200円
       小人(満4歳以上11歳以下)1,800円

    平日券
    会期中に購入できて、平日の11時以降に1回入場できるチケットです。万博の開場時間は22時までなので、午後から万博を楽しみたい方にお得なチケットです。
    料金:大人(満18歳以上)6,000円
       中人(満12歳以上17歳以下)3,500円
       小人(満4歳以上11歳以下)1,500円

    夜間券
    会期中に購入できて、17時以降に1回入場できるチケットです。学校や仕事が終わってから万博を楽しみたい方にお得なチケットです。
    料金:大人(満18歳以上)3,700円
       中人(満12歳以上17歳以下)2,000円
       小人(満4歳以上11歳以下)1,000円

    ※年齢は2025年4月1日時点の満年齢です。※3歳以下の方は無料です。※価格は税込です。

    チケットに関する詳細は公式サイトからご確認いただけます。公式サイトはこちら

  • 団体用の入場チケットはありますか?

    「団体チケット」は3種類あり、一般の団体向けのもの1種類、その他高校生、中学生、小学生、園児を対象にしたものが2種類あります。

    一般団体割引券
    15名以上の一般の団体が、会期中いつでも1回同時に入場できるチケットです。
    料金:大人(満18歳以上)6,300円
       中人(満12歳以上17歳以下)3,500円
       小人(満4歳以上11歳以下)1,500円

    前期学校団体割引券
    2025年4月13日(日)の開幕日から7月18日(金)の間に1回同時に入場できるチケットです。
    料金:高校生2,000円
       中学生・小学生・園児 1,000円

    後期学校団体割引券
    2025年7月19日(土)から閉幕日の10月13日(月)の間に1回同時に入場できるチケットです。
    料金:高校生2,400円
       中学生・小学生・園児 1,000円

    ※年齢は2025年4月1日時点の満年齢です。※3歳以下の方は無料です。※価格は税込です。

    チケットに関する詳細は公式サイトからご確認いただけます。公式サイトはこちら

  • 万博会場では地震等の災害に対してどのような対策をされていますか?

    南海トラフ巨大地震発生時、夢洲には満潮時に最大でO.P.(※大阪湾最低潮位)+5.4mの津波の到達が予想されています。
    万博会場については、津波高さの倍以上となる、O.P.+11mまでかさ上げを行っており、安全確保に取り組んでいます。
    また砂ではなく主に粘土質の浚渫土や市内の建設残土によって造成を行っているため、会場の大部分は液状化しにくい地盤となっています。 パビリオン等の建物は新築で耐震設計されており、倒壊や崩壊の危険性も低くなっています。

    夢洲の計画地盤高さ(高潮・津波)

©Expo 2025

©Copyright Japan Association for the 2025 World Exposition, All rights reserved.